GPIF(Government Pension Investment Fund)
として年金積立金管理運用独立行政法人
が運用している実績が本年度も損失の可能性が
大きくなってきています。
平成27年度は
収益率: -3.81%
収益額: -5兆3,098億円
運用資産額:134兆7,475億円
と5兆3千億の損失を計上しました。
2人の若者が1人の高齢者を支えている
超高齢化社会において国債などの安全資産運用
だけではさらなる負担増が見込まれるだけに
投資的なハイリスク・ハイリターンは容認する
としても、それを運用する独立行政法人は
自分の懐を痛めない「人の金」という感覚は
持ってほしくない。多くの個人投資家が
そうであるように背水の陣で投資運用を
していただきたいと思います。
会社経営も同じで社員に「会社の金だから」
という気持ちから「会社の金だからこそ」
大切に慎重に扱う気持ちを持ってもらえるように
会社の役員も社員も一致した財務諸表による
コスト意識を持つことが大切です。
2016.08.02更新
GPIFの運用実績
投稿者:
2016.08.01更新
高校生のアルバイト料
厚生労働省と文部科学省が連携し
高校生等のアルバイトの労働条件
の確保について要請。
1 労働契約の締結の際の労働条件の明示、
賃金の適正な支払い、休憩時間の付与、
満18差未満の時間外・休日・深夜労働の
禁止等の労働基準関係法令を遵守すること。
2 高校生等の本分である学業とアルバイト
の適切な両立のため、シフト設定などの
課題へ配慮すること。
投稿者:
2016.07.28更新
民泊ビジネスのセミナー
謝!謝!台湾。
今日は在日台湾不動産協会が
主催する民泊ビジネスのセミナー
に講師を務めさせて頂きました。
雑司が谷の豊島区の施設に50名
近い参加者があり満席でした。
民泊ビジネスへの関心と期待の
高さを改めて感じました。
政府の民泊あり方委員会の方向性
、安倍政権の目指すもの等の政治的
視点も交えてたっぷり2時間お話ししました。
人口の多さから訪日外国人のトップはチャイニーズ
ですが、2番目は台湾の方々です。
比率から考えてもリピーター
が多いことがわかります。
私の講演は、税理士、行政書士のみならず
政治家の視点、ビジネスの視点を交えています。
セミナー終了後、早速に民泊申請案件と
入管の取り次ぎ業務の依頼を頂きました。
これから、日台交流の為に頑張ります。
投稿者: